
日本の奇妙な文化。空気なんて読めぬ/光州の新しい地域開拓。#136
여러분 안녕하세요 みなさんこんにちは
今日も訪問いただいてありがとうございます
少し前に、この記事で
Happiness! #アンナの韓国生活 Amebaブログ
今、一緒に光州で生活を送っている留学生を集めて自分の話をする集まりを始めた、 という話をしましたが、1月5日だったこの日は2回目を行いました。

翌週日曜にある韓国語能力試験に向けた補講(初級者向け)があるということで 前回来てくれた子たちはほとんど来ることができず
一人のゆっくりした時間もこの頃取れていなかったのでこれでもいっか〜と思っていたところ、 スペイン人の同い年がやってきたので、1時間半ほどおしゃべりしました。
私は、外国では大学卒業後、ワーホリしたりボランティアしたりする人も多いイメージがあって(そういう人に多く出会ってきたからね)、すぐ会社に勤めるということが日本より「当たり前」でなく、 だから、韓国に来て勉強することにも前向きなのだろう、と勝手に思っていたのですが、
実際に話してみて、まあ前向きではあるけれど、家族から離れて韓国に来て勉強する、ということに今でも悩んではいる、ということがわかりました。
来てよかったか、という答えはまだ誰にもわからないからね。彼女も、私と同じでした。ほっ
そんなことに気づけるのも、こんな機会を持ったからです。おかげで、ちょっとだけ、強く生きていけるような気がする。
アジアとヨーロッパの文化の違いについてもざっくばらんに話をしました。ここでも2つ、紹介したいと思います。
まず、韓国人(日本人も含む)と約束をしてもそれは守られないという話。
ほかの外国人からも聞いたことのある話なのですが「韓国語学習を助けてくれる韓国人バディと会う約束をしても、結局、会うことはなかった」 というんです。
スペイン人のこの子の場合には、
カラオケに行こう、って話してて、
いいねー!じゃあ次に会った時ね、っていうんだけど
その次に会った時、カラオケ行こう〜って言ったら
え、いつかね、って態度だったんだよね〜
日本人の皆さんは分かると思いますが、これって日本人にもあるあるネタだと思うんですが、「約束をした」つもりではないことなんですよねー。
私の場合には、
留学生の友達から「アンナ!みんなでどこどこに行く約束してるけど来る?」と聞かれた時、他の約束が既に入っていて行けないな、って時に「え…行けない。ごめん」と答えてしまうのですが、
スペイン人のその子からしたら「行けないなら仕方ないのに…何が、ごめん????」となるそうです。
確かにそうだよな〜。私たちは、折角の誘いを断るということがとても苦手。だから、ちょっとした誘いにもその場しのぎの「いいよー」を言ってしまう。。。
きちんと言葉にして伝える、という点では相手の為になる時もあるので、意思表明はめちゃくちゃ大事!
私が中学3年の時にアメリカに短期留学へ行くことになった際、先生から最初に教わったのが「NOをはっきり言おう!」ということだったと記憶しています。そのくらい、日本人が断れないんですよね。
そんな話もして、2人で笑い転げました。
そして、もう一つ。
質問に質問で返してくる韓国の文化(日本も然りらしい)が難しいという話。これには私もルームメイト(韓国人)と話していた時に気がついたのですが…
ルームメイトが日本語を勉強しようと本を買ってきたのですが、「何を飲みますか」「コーラです」という文章が紹介されていました。
(ルームメイト)これ実際に使える文章?
(私)うーん、「コーラです」っていうとちょっと強い言い方かも
(ル)自然な感じの言い方だったら?
(私)「コーラかな〜」かな〜?
(ル)「かな〜」って何?それ質問じゃないの?
それなwww(完全なる同意)
この話、周りの日本人にもしたんですけど、かなり同意を得ています。そしてその後も「…かな〜」の呪縛から解かれない。。。
スペイン人の子は、これと同じような風潮が韓国人にもある、と話していました。理由を聞かれたのですが 「自分の意見に同意を求めているんだと思う、」と、答えておきました。
こう考えてみると、随分と面倒な文化ですよね。「空気を読む」なんて言葉もあるんだよ、って話したら割と真面目にひかれました。
…えっ。
そんな話をした後は、日本人のお友達とカフェへ
大学からバスで1時間程度の「スワン」という地区へ! 初めて訪れました!
パンが美味しそうなのはいいのだが…このパンは買おうと思って自分のトレーに動かした瞬間に粉がこぼれて、思い描いていた形ではなくなるやつ
屋上もあって、
隣に湖を臨む、心安らげるカフェでした。
(特に意味もなく写真を載せる。)
テイクアウトして翌日頂いたけど久しぶりにおいしいパン食べた〜!!!
そして歩いて、アウトレットに行ってみたら別にどの店も、屋外になくて。
完全に御殿場アウトレットを想像していた私、 「アウトレット」ってoutsideの「アウト」じゃなかったのか!と勝手に衝撃を受けていました。
(ただの世間知らず)
時間潰しに近くにあったケーキ屋さんを覗いて
ほかの日本人友達2人も合流して만나자연탄구이にて4人で夜ご飯!
おいしかったけど 左のタッパル(鳥の足)は噂通り辛すぎて私はリタイア。
こちらはアルパプ(알밥)。
ビビンバの一種なので、混ぜていただきます。
なんておいしそうなんだ…!(写真は大して映えていないが)
そして毎度の通り、カフェまで。閉店ぎりぎりのところに行ったので大人気のエクレアが数少ないですが。。。
なんと、4人とも飲み物しか頼まなかったのに
サービスでエクレア2つをくださったんです!!!(エクレア頼みなさい)
この日は一日、朝から晩まで充実してました〜!
今日はミセモンジ酷かったから、出かけなくて正解だったな。なんならtopikも行く必要がなかった気もするけどwritingでかなりゴリゴリできたので満足。
— Anna💘in光州 (@annaokmt1) 2019년 1월 13일