2020

韓国の旧正月。#523

여러분 안녕하세요. みなさんこんにちは。
アンナです。
今日も訪問ありがとうございます!



韓国では、24日から今日までが旧正月のお休みでした。

学生には特に関係ないスケジュールではありますが、インターンの会社がお休みで、旧正月の間というのはお店が閉まっているので留学生にとっては行く場所がなくなる時期でもあります。




旧正月に食べるものといえばトックク。



旧正月というのは日本でいう正月が、太陰暦で行なわれるものです。去年は2月6日あたりだったのですが、今年は1月下旬だった通り、年によって日にちが異なります。


正月料理として、韓国でこの時期に食べるものがトックク(韓国式のお雑煮)です。数え年で歳を数える韓国では、年が明けると+1歳となるわけですが、この時お餅を食べないとさらに+1歳、歳を取ってしまうという伝えがあり、お餅を食べるそうです。



不思議な話ではあるのですが、私は昨年、日本にいる韓国人友達のお家で、お母さんと弟くんとトッククを頂いており、今年もおいで!と声をかけていただいたので、有り難く訪問して参りました。(ここら辺、遠慮はしない人なのです)

今回は、メセンイというカプサ青のりが入った、トッククを頂きました。韓国でも、お雑煮みたくお家によって味が違う、そんな文化もあるんですね。(当たり前か)



そして朝ごはんもしっかりいただきました。


寮で生活していると、というか留学生という身分上、現地のお家ご飯は食べられないのでとても嬉しかったです。朝ごはんなんて全然食べなくなってしまったのですが、せっかくだから、と作っていただいちゃったので、ついつい食べすぎてしまいました。。。


以前、ほかのお友達のお家に泊まらせて頂いた時も衝撃だったのですが、韓国では朝から辛いもの食べるんですよねー。




餃子作り体験まで。



そして、日曜日はお友達のお母さんが誘ってくださって、京畿道の広州に行ってきました。

お知り合いが、素敵な一軒家に住んでいらっしゃるということで連れて行ってもらったのですが、よく考えたら初めての韓国の一軒家訪問でした!今まで10家?以上、知り合いのお家訪問はしてきましたが、どの方もマンションに住んでいたのです。とてもすてきなお家でした。


餃子の餡が残っているから餃子作り体験をしよう!ということで、作ってきました。…中国では旧正月に餃子を作る風習があると聞きましたが、韓国でもそんな文化が???(初めて聞いた)

お昼ご飯に、作った餃子を入れて、マンドゥ(餃子)トッククをいただきました



お散歩して、近所の方のお家にまでさらに訪問して、夜ご飯までしっかり頂いて帰ってきた、そんな日曜日でした。


旧正月だろうと、しっかり韓国の文化を体験させてもらっています。受け入れてくださった方々に心から感謝!!!


最近は、乃木坂46のシンクロニシティにハマっています。




%d人のブロガーが「いいね」をつけました。